事務所Blog

高所得者に逆風が吹くと言われています

 平成28年は高所得者には逆風が吹くと言われています。給与所得の方の経費にあたる給与所得控除額は平成24年分以前はどのように年収が多くても収入の5%の控除はありました。平成25年から27年までは年収1,500万円超では、一律245万円しか差...
事務所Blog

相続対策は無理のない自分にあった対策を

「 住宅メーカーから、相続対策にどうですかとアパート建築を勧められているのですが、どうなんでしょうか 」という相談を受けました。 確かに、持っている現預金を不動産に変えるとか借入をして不動産を取得すれば、不動産の相続税評価は購入時の価額...
事務所Blog

税金の制度が適用出来るかどうかで大きく負担が変わる

 先日、「 ローンで住宅を購入したのですが住宅ローン控除ができるでしょうか 」との問い合わせがありました。「 ローンは10年以上でしょうか 」とか「 所得は3,000万以下ですか 」等、住宅借入金等特別控除の要件を聞いていきましたら、購入し...
事務所Blog

相続対策としての生前贈与

今年から相続税の基礎控除の4割縮減の影響でしょうか、子供や孫への贈与の相談をよく受けるようになりました。 年間110万円までの非課税を活用する贈与では、名義預金として税務署が贈与を認めてくれない事が多いそうですが、これは大丈夫でしょうか...
事務所Blog

家族への思いを遺言書に

「自分には大した財産もないので、自分が亡くなった後は残った妻や子供たちでいいように分けてくれればいいと思っている」と言われる方は多いです。 ただ家族の主だった方が亡くなられた時は後に残された方々は今までやったことのない色々な手続きをしなけれ...
事務所Blog

大切な財産を家族みんなで次世代につなぐため

今年から相続税の基礎控除が4割縮減されたことによる影響でしょうか、最近、相続が始まってすぐの「相続申告手続きは何から始めたらいいでしょうか」という相談が多いです。 相続が始まってからの大まかな流れは、まず遺言書の有無を確認し、有ればそれ...
事務所Blog

相続は財産を引継ぐだけではない

祖母の50年の霊祭で郷里 壱岐に帰ってきました。山も川も海も50年前と変わりなく静かに私を迎えてくれました。  ただ田畑は荒れ放題になっている所が多く見られました。先週このブログで耕作放棄地のことを書いたところでしたので、書いた通りのこと...
事務所Blog

耕作放棄地 課税1.8倍にする検討がされている

農林水産・総務の両省で耕作放棄地の固定資産税を1.8倍に引き上げるという検討に入ったそうである。税金が安いから放棄地のままで農地を所有する持ち主が多く、やる気のある農家に農地が渡らないという理由だそうです。  税金が安いから放棄地になって...
事務所Blog

消費税の軽減税率を巡り中小企業に選択制

消費税率を10%に引き上げる際に飲食料品などの税率を低くする軽減税率を導入する際の経理方式について、中小企業には簡易税額票を使って課税仕入を控除する原則的方式と、業種ごとに定められた売上に占める割合を控除するみなし課税を選択できる制度が検...
事務所Blog

法人住民税、都市から地方へ税収1兆円再分配

自治体が企業から受ける法人住民税の税収の偏在が問題とされています。 人口一人当たりの法人住民税の税収が最大の東京都と全国最小の奈良県では8.6倍の格差があるそうです。 法人住民税は企業の事業活動にかける地方税の一つで、個人の住民税と同...
タイトルとURLをコピーしました