相続・相続税

事務所Blog

相続時精算課税贈与も活用して

  お父様の健康状態を少し心配されている方から、将来の相続についてのご相談がありました。 お父様が「この有価証券とこのマンションはあなたにあげると決めている。」と言ってくれてますが、将来自分がもらえるのでしょうか。というお話でした。  「お...
事務所Blog

税務調査のことも充分考えて

相続税の税務調査は、相続税の申告後1~2年後に行われることが多いです。相続税の申告件数は、平成27年の相続税の改正で基礎控除額の縮小により大幅に増えていますが、所得税や法人税に比べると申告件数が少ないため、高い確率で税務調査が行われていま...
事務所Blog

生命保険の非課税枠の活用

先日訪ねてこられた方から「高齢になったら生命保険は入れないものと思っていましたら、最近保険の話がよくあるのですよ。相続税対策にもなると聞きましたがどうなんでしょうか。」という相談を受けました。 確かに、どちらかというと貯蓄型といえる...
事務所Blog

収用の課税の特例等も充分に活用できるように

先日、収用の話が進んでいる土地所有者の方から、行政の担当の方がお話にこられるので一緒に聞いて欲しい。との要請があり、一緒に聞かせてもらいました。  その方の所有の複数の土地がこの1~2年中に収用になる予定で話が進んでいるとのことでした。...
事務所Blog

将来展望を持ったアパート建設で相続対策

相続税を減らすために保有する土地に賃貸アパートを建ててはどうか、と不動産会社の方に勧められていますが、どうでしょうか。と相談がありました。 土地にアパートやマンションなどの賃貸用住宅を建てるのは相続税対策ではよく使われる方法です。アパー...
事務所Blog

自宅の土地 特例を使い節税

相続税は平成27年1月1日の改正により、相続財産から控除できる基礎控除額がそれまでの額(5,000万円+1,000万円×相続人数)から4割縮減の3,000万円+600万円×相続人数となってしまいました。  その影響が大きく、奈良の地でも...
事務所Blog

相続した空き家に使える譲渡税制

親が住んでいた家を相続したが、今後住むつもりはないし、自分達だけでなく子供達も住むことはないだろう。しかし、母が最後まで住んでいた家であり自分も子供のころから育った家なので、思い出が多く今すぐ売るというのも忍びない。どうしたものかという...
事務所Blog

株式などの有価証券にも相続対策が必要

相続では、亡くなった人(被相続人)が保有していた経済的な価値のあるものすべてを相続人が引き継ぐことになります。  国税庁の最近の公表によると、相続税の申告で相続財産の金額ベースの割合が多いのは不動産ではなく「金融資産」で、相続財産の約4...
事務所Blog

相続「親と話をせず」が多いようです

相続という課題が将来発生することがわかっていても、相続についての会話をしたことがない親子が非常に多いと言われています。  「親が元気で必要性を感じない」と思われている方も多いと思います。「会話が必要なほど資産があると思えない」と思われて...
事務所Blog

一人になられた親御様の老後を心配して

 今年のはじめにお母様を亡くされた方からの相談ですが、今お父様が一人暮らしをしていて、自分ら兄弟は2人共別々の所で所帯を持っている。自分は次男だが、自分の所に来て一緒に暮らしてほしいと言っているのに、父は「3年間は今の家で1人で暮らす。その...
タイトルとURLをコピーしました