事務所Blog いざという時に慌てないために 自分が亡くなった後の相続に関しての税金対策などは、なるべく考えたくない話ということで、多くの方が漠然とした不安を抱えながらもその対応を先送りにしています。 事前に時間をかけて充分な対策をとっていれば、いざという時に慌てる必要がありませ... 2016.12.19 事務所Blog相続・相続税
事務所Blog 二世帯住宅で小規模宅地等の特例 生前「同居」していた子供が、親からその建物の敷地を相続した場合、敷地330㎡までの部分の評価額が8割も減って税額が安くなる特例(小規模宅地等の特例)の活用は相続税の節税に大事な対策です。 「近くにいた方が安心できる」等の理由から子供が両... 2016.12.05 事務所Blog相続・相続税
事務所Blog 家族の絆を大事にする二世帯住宅で節税も このところの災害を身近に感じて、家族の絆が大事だと感じておられる方も多いと思います。 いざというときに家族で助けあえるようにと、二世帯同居を選択する人も増えているように感じます。 親世帯と子世帯のプライバシーなどの問題から、これまでは... 2016.11.07 事務所Blog相続・相続税
事務所Blog 遺産の分割には難しいことも多いです 相続にあたって親の財産をどのように分けたらいいかという相談をよく受けます。 民法の法定相続分(配偶者2分の1、子供2分の1を子供たちそれぞれ等分に)で分ければいいが、「特別受益」や「寄与分」(はっきりとこのような言葉で言われるわけではな... 2016.10.11 事務所Blog相続・相続税
事務所Blog 富裕層への監視強化が目立ちます 国税当局による富裕層への「監視強化」が目立つような気がします。 国税庁が出している通達に基づいて評価して贈与をしたキーエンス創業家の株式贈与(相続対策)に対し、「著しく不適当」な贈与であるとして国税庁が一般に公表している通達によらずに... 2016.09.20 事務所Blog相続・相続税
事務所Blog 相続トラブルを避けるために 遺産争いが増えているそうです。大きな遺産があった場合だけではないようです。家庭裁判所の調停や審判に持ち込まれる「相続トラブル」の7割が遺産5,000万円以下だそうです。 戦前は、原則長男がすべての財産を引き継いでいましたが、戦後の新... 2016.08.22 事務所Blog相続・相続税
事務所Blog 借金もある場合の遺産分割協議 遺産分割についての相談を受けました。遺された財産にプラスの財産だけでなく借金もあるのですがどういうふうに分けたらいいのでしょうか、というものでした。 通常アパートを建てる借金のように、家賃収入から返済をしていくというように、プラス財産と... 2016.08.08 事務所Blog相続・相続税
事務所Blog 遺産相続のための戸籍集め等も大変です 遺産相続をする場合、亡くなった人と相続する人の双方を確定するための書類の準備も大変な作業です。亡くなられた方の出生から死亡までの戸籍謄本がいるので、転籍や婚姻をしている場合、除籍謄本も必要になります。生前に本籍を移した全ての役所で戸籍を取... 2016.07.25 事務所Blog相続・相続税
事務所Blog 相続対策は節税だけではありません 相続対策には「節税対策」「納税資金対策」「遺産分割対策」の3つがあると思います。 昨年1月1日から相続税の基礎控除が4割縮減され、税率も高くなるという増税がされたことで相続税を低く抑える「節税対策」に注目しがちですが、大切な資産を「誰に... 2016.07.19 事務所Blog相続・相続税
事務所Blog 長く連れ添えば法定相続分が多くなる 民法の相続分野の見直しが法制審議会でされているそうです。 婚姻期間が長期に渡る場合、遺産分割で配偶者の法定相続分を2分の1から3分の2に引き上げる試案がまとめられた。その他にも、亡くなった夫が遺言で自宅を第三者に贈与しても、妻に住み続け... 2016.07.11 事務所Blog相続・相続税