事務所Blog

家族に自らの思いを伝え、遺産分割の負担を減らしてあげる

 相続税の申告期限は亡くなられた日から10ヶ月以内です。この間に遺産を分け、税務署に申告書を提出し、納税も済まさなければなりません。期限までに終わらせないと相続税を軽減する特例が使えないということもあります。  10ヶ月というのは時間に余裕...
事務所Blog

贈与税の配偶者控除を活用しての節税

今年1月1日からの相続税の基礎控除4割縮減の法改正は多くの方々に将来の相続税の心配をさせることになっています。 最近、生前贈与の中で贈与税の配偶者控除を活用する相談も多くなっています。 この贈与税の配偶者控除とは、婚姻期間が20年以上の...
事務所Blog

遺言書の作成の相談が多くなっています

最近、遺言の作成で相談を受けることが多くなっています。私どもは遺言をされる方の意向をよく聞き、法律上問題のない手続きをするお手伝いをしています。 将来、遺言に疑念を持たれたりしないように、私どもも遺言される方の心身の状態に注意を払いますが...
事務所Blog

来年から所得税の現行配偶者控除は見直されそうです

個人所得税での配偶者控除は、家事を担う専業主婦の役割を重視して54年前に創設されたそうです。その当時、女性は就業せず家事をするのが主流でしたが、その後女性の社会進出が進み、時代にそぐわなくなったということでしょうか。税制が女性の社会進出を...
事務所Blog

「日本遺産」として18件が認定されたそうです。

47都道府県中、40道府県で人口減少していると公表されていました。  人口が減った地域は経済が衰え、住みにくくなり、また人口が減っていくという悪循環になってしまっているようです。  そこで、地方の経済の活性化の一つとして観光が考えられ、観...
事務所Blog

遺言書を作成する人が増えています

遺言書はすべての人が必ず作成しなければならないものではありません。遺言書がない場合、相続発生後に相続人の間で遺産をどのように分割するかを相談して遺産分割協議書を作る必要があります。この分割協議が必ずしもスムーズに行かない場合も多いのです。...
事務所Blog

生前贈与を考えておられる方が多くなっています

 今年1月1日からの基礎控除4割縮減等の相続税増税で多くの方が将来の相続税を心配されて贈与による相続対策の相談が多くなっています。今年3月の確定申告でも贈与税申告が昨年の2倍にもなっていました。  贈与には、毎年受贈者1人あたり110万円の...
事務所Blog

老後資金から二次相続まで考えての相続対策

先日、老夫婦と長男さんで相続対策についての相談に来られました。 財産の大体の状況をお聞きし、概算でも相続税で定められている方法で評価をしてみないと現状での相続税がいくらになるかわからないが、財産の価格が例えば○○円の評価になると相続税は相...
事務所Blog

相続対策は現在の財産の把握から

今年1月1日から相続税の最高税率が50%から55%に引き上げられ、基礎控除が4割縮小されて多くの方々が相続税の心配をされています。  また先ごろ公表された公示価格を見ればわかるように都市圏での土地の価格は上昇傾向にあります。アベノミクスで...
事務所Blog

2015年の公示地価が公表されました

先日2015年の公示地価が公表されました。近畿圏でも都市部では商業地、住宅地共に上昇していました。土地所有者にとって地価が上がっていくことは嬉しいことですが、将来の相続という面では心配がまた増えることにもなります。 最近は土地だけでなく証...
タイトルとURLをコピーしました