生前贈与・贈与税

事務所Blog

相続節税、生前贈与の活用

 最近、相続税対策として生前贈与の相談を受けることが多くあります。シニア世代で子や孫に自分の財産を生前に贈る人は多いと思います。贈与された財産には贈与税がかかり、贈与者ではなく財産をもらった人(受贈者)が支払う税金です。この相続税対策として...
事務所Blog

生前贈与による相続税対策

 「自分たち夫婦が持っている位の財産では相続税等の心配はないと思っていたら、そうでもないようですね。」と、相談にこられる方も多いです。確かに平成27年の相続税法の改正で大幅な基礎控除の縮減によって、住む家を持ち老後の生活資金にと少しの預貯金...
事務所Blog

教育資金の一括贈与特例の活用

    これまで相続税対策を何もしてこなかったため、すぐに取り掛かれる相続税対策はないですかというご相談があり、お孫さんが何人もおられる方でしたので、「教育資金の一括贈与の特例制度」のお話をさせていただきました。  「教育資金の一括贈与」...
事務所Blog

長年連れ添った妻へ居住用不動産の贈与

 先日、所得税の確定申告で事務所を訪ねてこられたご高齢の方から「長年連れ添ってくれている妻には感謝しているので、それなりの金額の贈与を考えているのですが、贈与税は高いですね。何かいい方法はありませんか。」というお話がありました。  それで、...
事務所Blog

住宅資金贈与 非課税1,500万円 維持

住宅資金贈与について相談を受けることがよくあります。父母や祖父母など直系尊属から住宅の取得や増改築資金の贈与を受けたとき、一定額まで贈与税が非課税となる制度です。20才以上の子や孫が対象で、贈与を受けた年の合計所得金額が2,000万円以...
生前贈与・贈与税

若者に資産移転、消費を刺激 ・・・生前贈与で節税

日本の相続税の税率は世界の中でも高いほうです。また歴史も古く、初めて日本に相続税が創設されたのは1905年(明治38年)日露戦争の費用を調達するためでした。何度も改定され、現在の相続税法は戦後シャウプ勧告に基づいて1958年(昭和33年...
事務所Blog

名義預金に時効なし

ご高齢のご婦人から「10年以上前に息子名義の預金を作ってやりました。息子に話すと無駄遣いをするので、息子には何も言わずに預金通帳は私が保管しています。10年も前のことなので、贈与税は時効が成立しているでしょうし、贈与税も相続税も課税されま...
事務所Blog

節税対策で「贈与」が見直されている

自分が亡くなった後、子供や孫たちが困らないようにと、アパート・マンションやテナントビルなどの不動産の活用が相続税の節税対策、かつ安定的な収入の確保対策として注目されてきました。ところが今回の新型コロナウイルス感染拡大の影響で肝心の賃料収...
事務所Blog

お孫さんへの贈与等も活用して

相談に来て下さった方から「住んでいる家と老後の生活資金として少し預金があるくらいですが、それぐらいでも相続税がかかると聞いています。相続税を払うくらいなら可愛い孫にあげたいと思っています。それが相続対策になるのでしょうか。」というような...
事務所Blog

贈与税の配偶者控除の特例について

現在、所得税・贈与税の確定申告期間ですが贈与税についても色々な申告手続きをさせていただいています。今回は「贈与税の配偶者控除の特例」について触れてみます。  婚姻期間が20年以上の夫婦の間で居住用不動産または居住用不動産を取得するための...
タイトルとURLをコピーしました