相続・相続税

事務所Blog

遺産分割は親族間にわだかまりを残さないように

相続税に関しては、遠くからの相談を受けることも多いのですが、先日は沖縄からも相談を受けました。 相談者は相続人の一人ですが、「遺産分割協議というところにまでなかなかいかない。亡くなってから相当時間が経つが遺産の状況の提示もないので、財産の...
事務所Blog

相続は残された家族がいつまでも仲良く

昨年11月に郷里壱岐で祖母の50年の霊祭をしたところですが、昨日は父の50年の霊祭を奈良の自宅でいたしました。  父は50年前、私ども夫婦の東京での結婚式にでてくれて、2週間後に郷里壱岐の地で心臓麻痺で亡くなりました。東京まで出てきてく...
事務所Blog

日本の相続税は経済協力開発機構加盟国34ヶ国で最も高い

日本の相続税は経済協力開発機構(OECD)加盟国34ヶ国でもっとも高いということです。 財政悪化と格差拡大への批判を受けて、政治が高所得者の税金負担を過重なものにしてきました。 国の経済を発展させ社会を富ますには所得や資産の税率を下げて...
事務所Blog

代償分割という方法も活用できる

相続税の負担を少しでも小さくしたいという相談と同時に、分割をどのようにしたらいいだろうかという相談も多くあります。 分割の仕方で相続税が大きく変わることもあります。相続財産の大部分が不動産で、分割が難しいということもあります。相続財産が...
事務所Blog

相続の空き家売却で節税

空き家の放置が問題化されていますが、国交省の調査によると一戸建ての空き家の52%は相続が原因で発生しているそうです。  その対策のひとつとしての税制改正だと思いますが、相続で引き継いだ空き家の売却の譲渡益から3,000万円を控除するという...
事務所Blog

富裕層の租税回避行為監視強化

 けたはずれの超富裕層の話とは思いますが、タックスヘイブン(租税回避地)を使った富裕層の課税逃れに対する監視が強くなっているようです。  日本の国税庁は日本人がタックスヘイブンで持つ預金、証券などの金融の取引明細を各国当局から自動的に取り寄...
事務所Blog

納税資金のことも考えながら相続対策を

相続税は死亡という偶然の出来事をきっかけに課税されることになります。 また、課税対象となる相続財産を持っていた人と納税者となる相続人は当然のことながら別の人なので、納税しなければならない人が事前に納税資金を準備しておくことは難しいのです。...
事務所Blog

生命保険も相続対策のひとつとして活用

生命保険金を活用しての相続対策も色々な活用があります。生命保険料については、所得税の確定申告でも生命保険料控除という所得控除をしたところですが、生命保険金制度を活用しての相続税対策も色々と考えられます。  生命保険金は、みなし相続財産とし...
事務所Blog

養子縁組の相談

 養子縁組の相談を受けることが多くあります。子供がいなくて、自分の老後が不安だとか、先祖の祭祀・法要や自分の葬儀・埋葬・供花供養などを誰がやってくれるのだろうといった不安からの相談が多いです。相続対策としての養子縁組の話もよくあります。  ...
事務所Blog

不動産管理業務の法人化

法人に対する国・地方を合わせた実効税率が引き下げられるということの影響か、不動産を賃貸されている方からの法人化の相談を最近よく受けます。 個人(超過累進税率)と法人(比例税率)の税率差からの法人活用、役員給与を通じての所得分散、役員給与...
タイトルとURLをコピーしました